上野動物園の割引券とクーポン入手方法
東京都台東区上野公園内にある東京都恩賜上野動物園は、国内では最も早く開園した東京都立の動物園です。
割引券やクーポンを提供しているサイトは、JTBのレジャーチケット、JAF、旅行会社、クレジット会社、各種の割引サイト等々、たくさんあります。
このページでは上野動物園の割引券やクーポン,前売りチケットのお得な入手方法や、周辺の宿泊施設、アクセス情報等、可能な限り調べて紹介しています!
TEL03-3828-5171
・上野動物園 公式サイト
一般 600円
シニア(65歳以上) 300円
中学生 200円
都内在住・在学の中学生
小学校6年生まで無料
①団体で入園される場合は、団体割引を利用すると上野動物園の入園料が割引になります
団体割引(20名以上)
【割引内容】
入園料(20%割引)
一般 600円→480円
シニア(65歳以上) 300円→240円
中学生 200円→160円
②東京動物園友の会に入会すると上野動物園に割引料金で入園できます
一般会員 年間 2,000円
ジュニア会員(中学生以下) 年間 1,000円
【特典と割引内容】
■入園料が20%割引になります。
■上野動物園・多摩動物公園・葛西臨海水族園・井の頭自然文化園ほか、都立公園の入園料が20%割引になります。
(小学生以下と都内在住在学の中学生は無料になります)
■東京動物園協会の売店、レストランでの食事等が10%割引になります(その他得点があります)
東京動物園友の会・HP
③上野動物園の年間パスポートを購入すると、1年間無料で入園できます
年間パスポートの料金
一般 2,400円
シニア(65歳以上) 1,200円
■小学生以下および都内在住・在学の中学生は無料です。
④障害者手帳・愛の手帳・療育手帳をお持ちの方は、上野動物園の入園窓口で手帳を提示すると入園料が無料になります
■付添者の方は原則1名が無料になります。
⑤上野動物園の入園料が無料の日を利用する方法があります
みどりの日(5月4日)
こどもの日(5月5日) 中学生は無料です。
都民の日(10月1日)
老人週間(9月15日~21日)は60歳以上の人は入園料が無料です(付添者も1名までは無料で入園できます)
■都内在住もしくは在学の中学生はいつでも無料で入園できます(中学校の生徒手帳を提示してください)
⑥東京ミュージアムぐるっとパスを利用すると上野動物園の入園料が無料になります
【割引内容】
■東京・ミュージアム ぐるっとパスとは、都内を中心として約80の美術館、博物館、水族館や動物園、美術館などの入場券や割引券がセットになっているお得なチケットです。
販売価格 1冊で2,500円です。
有効期限 2ヶ月です。
■上野動物園の場合は入場券がついています。
東京・ミュージアム ぐるっとパス
⑦東京メトロ1日券「ちかとく」を購入すると、上野動物園オリジナル缶バッジのプレゼントや割引などの特典があります
【割引内容】
「ちかとく」とは、東京メトロや東京都交通局が発行する一日乗車券で、対象の施設で乗車券を提示すると、割引やプレゼントなどの特典が受けられます。
■上野動物園を含む都内の施設400スポットで利用でます。
ちかとく 公式HP
⑧ヤフオク!で上野動物園の割引券(入園引換券)の購入ができます
ヤフオク!上野動物園・入場引換券のページ
■下記に記載した割引券やクーポンサイトなども調べてみましたが、残念ながら上野動物園の割引券やクーポンは見つかりませんでした。
■
asoview!
■みんなの優待
■デイリーPlus
■駅探バリューDays
■
タイムズクラブカード
■
日本自動車連盟(JAF)
■
H.I.S.クーポン
■ベネフィットステーション
■ジョルダンクーポン
■トクトククーポン
■JTBレジャーチケット
■以上で割引券購入の方法を記載しましたが、いずれかの方法により割引券、クーポン等を入手してください!
JTB 国内旅行
じゃらんnet
Yahoo!トラベル
楽天トラベル
■京成電鉄 京成上野駅から徒歩約10分
■都営地下鉄 上野御徒町駅から徒歩約15分
■東京メトロ 上野駅から徒歩約12分
割引券やクーポンを提供しているサイトは、JTBのレジャーチケット、JAF、旅行会社、クレジット会社、各種の割引サイト等々、たくさんあります。
このページでは上野動物園の割引券やクーポン,前売りチケットのお得な入手方法や、周辺の宿泊施設、アクセス情報等、可能な限り調べて紹介しています!
上野動物園の住所・TEL・公式サイト
・住所 東京都台東区上野公園9-83
TEL03-3828-5171
・上野動物園 公式サイト
上野動物園の料金案内
・入園料金
一般 600円
シニア(65歳以上) 300円
中学生 200円
都内在住・在学の中学生
小学校6年生まで無料
出典元:アソビュー(asoview)
■注意事項
記事に記載している、通常料金、クーポン、割引期間、割引条件、割引率等は随時変更される可能性があります。施設等を利用の際は念のため公式HP・割引対象サイト等で最新の情報の確認をお願いします。
※通常料金・割引の内容等が変更になっていた場合は訂正しますので、連絡お願いします。
※通常料金・割引の内容等が変更になっていた場合は訂正しますので、連絡お願いします。
上野動物園の割引券とクーポン入手方法
■割引チケットやクーポンを提供しているサイトによっては、割引率が高いものから低いものまでありますので、じゅうぶんに検討のうえ割引券やクーポンを入手してください。
①団体で入園される場合は、団体割引を利用すると上野動物園の入園料が割引になります
団体割引(20名以上)
【割引内容】
入園料(20%割引)
一般 600円→480円
シニア(65歳以上) 300円→240円
中学生 200円→160円
②東京動物園友の会に入会すると上野動物園に割引料金で入園できます
一般会員 年間 2,000円
ジュニア会員(中学生以下) 年間 1,000円
【特典と割引内容】
■入園料が20%割引になります。
■上野動物園・多摩動物公園・葛西臨海水族園・井の頭自然文化園ほか、都立公園の入園料が20%割引になります。
(小学生以下と都内在住在学の中学生は無料になります)
■東京動物園協会の売店、レストランでの食事等が10%割引になります(その他得点があります)
東京動物園友の会・HP
③上野動物園の年間パスポートを購入すると、1年間無料で入園できます
年間パスポートの料金
一般 2,400円
シニア(65歳以上) 1,200円
■小学生以下および都内在住・在学の中学生は無料です。
④障害者手帳・愛の手帳・療育手帳をお持ちの方は、上野動物園の入園窓口で手帳を提示すると入園料が無料になります
■付添者の方は原則1名が無料になります。
⑤上野動物園の入園料が無料の日を利用する方法があります
みどりの日(5月4日)
こどもの日(5月5日) 中学生は無料です。
都民の日(10月1日)
老人週間(9月15日~21日)は60歳以上の人は入園料が無料です(付添者も1名までは無料で入園できます)
■都内在住もしくは在学の中学生はいつでも無料で入園できます(中学校の生徒手帳を提示してください)
⑥東京ミュージアムぐるっとパスを利用すると上野動物園の入園料が無料になります
【割引内容】
■東京・ミュージアム ぐるっとパスとは、都内を中心として約80の美術館、博物館、水族館や動物園、美術館などの入場券や割引券がセットになっているお得なチケットです。
販売価格 1冊で2,500円です。
有効期限 2ヶ月です。
■上野動物園の場合は入場券がついています。
東京・ミュージアム ぐるっとパス
⑦東京メトロ1日券「ちかとく」を購入すると、上野動物園オリジナル缶バッジのプレゼントや割引などの特典があります
【割引内容】
「ちかとく」とは、東京メトロや東京都交通局が発行する一日乗車券で、対象の施設で乗車券を提示すると、割引やプレゼントなどの特典が受けられます。
■上野動物園を含む都内の施設400スポットで利用でます。
ちかとく 公式HP
⑧ヤフオク!で上野動物園の割引券(入園引換券)の購入ができます
ヤフオク!上野動物園・入場引換券のページ
■下記に記載した割引券やクーポンサイトなども調べてみましたが、残念ながら上野動物園の割引券やクーポンは見つかりませんでした。
■
■みんなの優待
■デイリーPlus
■駅探バリューDays
■
■
■
■ベネフィットステーション
■ジョルダンクーポン
■トクトククーポン
■JTBレジャーチケット
■以上で割引券購入の方法を記載しましたが、いずれかの方法により割引券、クーポン等を入手してください!
上野動物園周辺の宿泊施設を探す!!
■下記の宿泊予約サイトをクリックして「目的地・キーワード欄」に上野動物園と入力して検索すると、周辺の宿が表示するので確認してみてください。
上野動物園のアクセス
■JR上野駅公園口から徒歩約5分
■京成電鉄 京成上野駅から徒歩約10分
■都営地下鉄 上野御徒町駅から徒歩約15分
■東京メトロ 上野駅から徒歩約12分
- 関連記事
-
- ノースサファリサッポロの割引券とクーポン入手方法 (2023/05/14)
- 浜松市動物園の割引券とクーポン入手方法 (2023/05/10)
- フェニックス自然動物園の割引クーポン入手方法 (2023/05/08)
- 東北サファリパークの割引クーポン入手方法 (2023/05/05)
- 伊豆アニマルキングダムの割引クーポン入手方法 (2023/05/04)
- しろとり動物園の割引券とクーポン入手方法 (2023/05/03)
- 市原ぞうの国の割引クーポン入手方法 (2023/04/30)
- 上野動物園の割引券とクーポン入手方法 (2023/04/30)
- 長崎バイオパークの割引券とクーポン入手方法 (2023/04/29)
- 千葉市動物公園の割引クーポン入手方法 (2023/04/27)
- いしかわ動物園の割引券とクーポン入手方法 (2023/04/26)
- 宇都宮動物園の割引券とクーポン入手方法 (2023/04/26)
- 日本平動物園の割引券とクーポン入手方法 (2023/04/25)
- 東山動植物園の割引券とクーポン入手方法 (2023/04/24)
- 群馬サファリパークのお得な割引券・クーポンを入手する方法 (2023/04/24)
tag : 東京都
コメントの投稿